今週は横這い

ガソリン価格 

原油価格大きな動きは無いがコストが若干上がった模様(為替等)、けれど今週は横這い気味。(地域により差があり) 

暫定税率廃止関係の決定事項(ガソリン)

11/13日 補助金+5円 

11/27日 補助金+5円  
12/11日 補助金+5.1円 で補助金計15.1円 現在の補助金10円 合計25.1円(暫定税率分)

これでガソリンの暫定税率、年末か年始に廃止で任務完了。ご苦労様でした。

日本株式市場 

歴史的な株高となった10月相場が終わった(10月だけで8000円弱上昇)。民放の最新の世論調査で高市内閣の支持率が82%だったように、高市ラリーの強さと米中貿易摩擦緩和と米テック企業の好決算が相まってのこの株高。が… 下の米株式の所で触れた通り、11/5の日経平均一時ー2,400円安とアメリカに引っ張られて下落(最終ー1,280安)。私的にはまぁ、ただの調整でしょうね。

米株式市場

アメリカでは巨大テック企業の2025年7〜9月期決算が出そろいAI向けの需要が急伸、クラウド事業の基盤となるデータセンターなどへの巨額の投資が増加傾向(Amazon、Google、Microsoft、など)。こうした投資が高水準で続くとの期待から、AI半導体(GPU)で高いシェアを持つNVIDIAが相場を牽引している。が、ゴールドマンサックスのCEOが、AIブームの警戒感から「相場が、10~20%下がる可能性がある」と警鐘を鳴らしたとのこと。そのおかげで日本時間11/5の米株式各市場は、0.5~2.0%ほど値下がり。誰だか知らんが余計なことを(笑)

外国為替

米ドル/円 変わらず154円前後を行ったり来たり。日米の金融政策会合を通過して今の所、材料出尽くし感。

ゴールド(金)

直近の大幅下落から、今週はやや反発して 落ち着きを取り戻した印象。一時的な調整局面を経て、相変わらず底堅い。
「大暴落」は今のところ無し。やっぱり金は強い。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次